強制わいせつ |

刑事事件の示談交渉は
初期の対応が重要です

header-tel

強制わいせつ

強制わいせつの示談交渉についての解説

強制わいせつとは

大阪の刑事弁護士による強制わいせつの示談交渉

「強制わいせつ」とは、暴行または脅迫を用いて相手にわいせつな行為を行うことを言います。
心神喪失や抗拒不能に乗じてわいせつ行為に及んだ場合(例:酔い潰れた女性の陰部を触った)は「準強制わいせつ」となります。
18歳未満の者に対してその監護者が監護の影響力に乗じてわいせつ行為に及んだ場合(例:養女に対して「成長度合いを確かめる」と述べて胸を触った)は「監護者わいせつ」となります。
これらの罪を犯して人を死傷させた場合は「強制わいせつ等致死傷」となります。
「強制わいせつ」「準強制わいせつ」「監護者わいせつ」を処罰するための法律は次のとおりです。

刑法176条(強制わいせつ罪)
刑法178条1項(準強制わいせつ罪)
刑法179条1項(監護者わいせつ罪)
刑法181条1項(強制わいせつ等致死傷罪)

痴漢(迷惑防止条例違反)と似た行為態様となりますが、被害者が13歳以上か13歳未満か、わいせつ行為の手段として「暴行・脅迫」が用いられたか否かによって適用が使い分けられます。
痴漢(迷惑防止条例違反)と似た行為態様となりますが、被害者が13歳以上か13歳未満か、わいせつ行為の手段として「暴行・脅迫」が用いられたか否かによって適用が使い分けられます。
条例は各都道府県によって内容が異なっており、どの法令を適用するかは具体的な状況に照らして判断されます。

性交・肛門性交・口腔性交に及んだ場合は「強制性交等」となります。

「痴漢(迷惑防止条例違反)」について知りたい場合は【こちら】
「強制性交等」について知りたい場合は【こちら】

強制わいせつ事件では示談が何より大事!

強制わいせつで捕まるパターンとして多いのは、電車や飛行機で現場に居合わせた周囲の人に捕まえられて(現行犯人逮捕)警察に引き渡される、被害者が警察に被害を届け出てその後警察から呼び出しがくるというものです。
一旦逃げおおせたとしても防犯カメラ映像等で身元を特定されて後日警察官が自宅にやってくるというパターンもあります。
強制わいせつの事実が捜査機関に知れるとまず警察署で取調べを受けることになります。
自宅にも警察官がやってきてパソコンや事件当日の衣類等を差し押さえられることもあります。
その後事件は検察に送致され、最終的に検察官が

  • ・被疑者(容疑者)を刑事裁判にかける(=起訴)
  • ・刑事裁判にかけるのを一旦見送る(=不起訴)

のどちらかの処分とすることを決めます。
起訴されてしまえばほぼ100%有罪判決が下され、裁判所で言い渡された刑罰を受け、「前科」という一生拭えない烙印を押されることとなります。
これを回避するには処分が決まる前に被害者との示談をまとめて「不起訴」の処分を勝ち取るしかありません。

強制わいせつの示談金の相場

士道法律事務所では年間40~50件ほど刑事事件の示談交渉を受任しています。
このデータベースに基づく「強制わいせつ」の示談金(慰謝料、解決金)の相場は

30万円~50万円

となっています。
ただしこれはあくまで一つの目安に過ぎません。
一口に「強制わいせつ」といっても、電車内でやや強引な痴漢行為に及んだもの、路上で無理矢理キスをしたもの、被害者宅で陰部にバイブレーターを挿入したものなど様々です。
また被害者の年齢や性格、犯行現場の状況、犯行発覚後の加害者の行動、加害者と被害者の関係性といった要素によっても金額は大きく変化します。
具体的にどのくらいの金額となることが見込まれるかについては、初回一時間無料の法律相談において詳しい事情を聴き取った上でご説明します。

強制わいせつの示談成功率

約75%

これは士道法律事務所の「強制わいせつの示談成立件数」を「強制わいせつ示談交渉の全受任件数」で割った数字です(2022年3月時点)。

ただしこれには「警察や検察を通じて示談の申し入れをしたが被害者が示談交渉そのものを拒否したケース」も含まれています。
これを除外して当事務所の弁護士が被害者(またはその代理人)と直接交渉することができたケースに限定すると「強制わいせつ」事件については
【約91%】
です。

示談交渉は示談を得意とする弁護士に!

士道法律事務所はお問い合わせのうち60~70%が刑事事件の示談交渉に関するものという全国的にも珍しい刑事示談交渉に特化した弁護士事務所となっています。
強制わいせつを始めとする刑事事件の示談交渉は士道法律事務所が最も注力し、専門性を高めている分野となります。
刑事示談交渉はただ金額の交渉を行えばよいというものではありません。
被害者の心情も理解した上で、注意深く、誠実に話を進める必要があります。
士道法律事務所の代表弁護士はこの点を重視して常に丁寧な交渉を心掛けており、それが前述の高い示談成功率にも表れているものと自負しています。
強制わいせつの示談交渉は刑事示談交渉の専門家である士道法律事務所にお任せください!

強制わいせつの刑罰

強制わいせつで起訴されてしまった場合、以下の刑罰が科されます。

刑法176条違反(強制わいせつ)

6月以上10年以下の懲役

刑法178条1項違反(準強制わいせつ)

6月以上10年以下の懲役

刑法179条1項違反(監護者わいせつ)

6月以上10年以下の懲役

刑法181条1項違反(強制わいせつ等致死傷)

無期または3年以上(20年以下)の懲役

強制わいせつに関する条文

刑法

(強制わいせつ)
第百七十六条 十三歳以上の者に対し、暴行又は脅迫を用いてわいせつな行為をした者は、六月以上十年以下の懲役に処する。十三歳未満の者に対し、わいせつな行為をした者も、同様とする。
(準強制わいせつ及び準強制性交等)
第百七十八条 人の心神喪失若しくは抗拒不能に乗じ、又は心神を喪失させ、若しくは抗拒不能にさせて、わいせつな行為をした者は、第百七十六条の例による。
2 人の心神喪失若しくは抗拒不能に乗じ、又は心神を喪失させ、若しくは抗拒不能にさせて、性交等をした者は、前条の例による。
(監護者わいせつ及び監護者性交等)
第百七十九条 十八歳未満の者に対し、その者を現に監護する者であることによる影響力があることに乗じてわいせつな行為をした者は、第百七十六条の例による。
2 十八歳未満の者に対し、その者を現に監護する者であることによる影響力があることに乗じて性交等をした者は、第百七十七条の例による。
(未遂罪)
第百八十条 第百七十六条から前条までの罪の未遂は、罰する。
(強制わいせつ等致死傷)
第百八十一条 第百七十六条、第百七十八条第一項若しくは第百七十九条第一項の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯し、よって人を死傷させた者は、無期又は三年以上の懲役に処する。
 第百七十七条、第百七十八条第二項若しくは第百七十九条第二項の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯し、よって人を死傷させた者は、無期又は六年以上の懲役に処する。

【e-Gov法令検索】

 

【記事作成者情報】
士道法律事務所 弁護士 飯島充士(大阪弁護士会

ad-img1 ad-img2
ad-img3 ad-img4